たいちの徒然日記たいちの徒然日記

元新聞記者むくぎ太一が
日々のできごとを
ホンネでつぶやきます

2025年08月19日(火)

【経済観光環境委員会 市内視察「(株)ダイヤエコテック広島」】広島市議会議員・むくぎ太一(椋木太一)

【経済観光環境委員会 市内視察「ダイヤエコテック広島」】

広島市議会の経済観光環境委員会は8月19日、市内視察を行いました。

今回訪問したのは、「(株)ダイヤエコテック広島」様(以下、「ダ社」、広島市中区江波沖町)と新設の「広島競輪場」です。

まず、「ダ社」は広島市からの業務委託により、市内全域で収集されたペットボトルと容器包装プラスチックを選別、圧縮、梱包し、再商品化事業者に引き渡すといった業務を担っています。

引き渡し量に応じて広島市にペット有償拠出金が入る仕組みとなっており、年間約1億数千万円が配分されています。

ペットボトルにラベルやフタが付いたままだと作業効率が下がり、引き渡し量も減ります。つまりは、有償拠出金(収入)が減るということになります。

視察したことで、つくづく、きちんと分別すること、ラベルをはがしフタを取ること、ペットボトルやトレーはできるだけ洗って出すことの重要性を痛感しました。

ペットボトルなどが再商品化されるフローチャート