たいちの徒然日記たいちの徒然日記

元新聞記者むくぎ太一が
日々のできごとを
ホンネでつぶやきます

2022年08月01日(月)

【新型コロナ 新規感染者への連絡迅速化 重症化リスクを重視へ】広島市議会議員・むくぎ太一(椋木太一)

【新型コロナ 新規感染者への連絡迅速化 重症化リスクを重視へ】

こんにちは、広島市議会議員・むくぎ太一(椋木太一)です。

新型コロナウイルス感染症の新規患者急増への対処策として、広島市は本日8月1日から、保健所(区保健センター)からの連絡(疫学調査など)を、重症化リスクを判定した上で、ショートメッセージ(SMS)を利用したものに簡略化します。

電話連絡を重症化リスクの高い新規患者に絞ることで、入院の調整や療養中の注意事項などの情報伝達を迅速化するとともに、保健所等の負担を軽減する狙いがあります。

これまでは、居住地の保健センターが患者に電話連絡し、体調の聞き取りや療養場所の選択、食事などの支援物資の申し込みといったことを行っていました。しかし、7月に入って患者数が急増し、対応の遅れや業務の圧迫が懸念されていました。

一方、無症状・軽症者が大半を占めることから、医療機関などから発生届の記載を基に重症化リスクを判定し、高リスクの患者への電話連絡を優先することで、人的資源を効率的に投入できるようにします。

新型コロナウイルス感染症は、「新型インフルエンザ等感染症」とされ、感染症法上の1類(エボラ出血熱など)に匹敵する制限が課されています。にも関わらず、ここまで業務を効率化できるということは、新型コロナウイルスの扱いがどの程度が適正なのかを図る上で見逃せない要素だと思います。

今回のような業務の見直しは、全国の自治体で行われています。これはまさに、”現場の悲鳴”であり、一刻も早く、現実に即した取り扱いに変更してほしいという思いの裏返しなのです。

連絡の迅速化の趣旨などを示す広島市の報道資料

診断から療養解除までの流れ