元新聞記者むくぎ太一が
日々のできごとを
ホンネでつぶやきます
【「8・20 広島市豪雨災害」から10年 献花台の設置案内】 2014年(平成26年)に77人の犠牲者を出した「8・20 広島市豪雨災害」は発生から10年の節目を迎えます。 被災した安佐南...
【東野児童館、2026年5月開館へ】 広島市安佐南区の東野小学校区に、東野児童館が新設されます。 放課後対策の一環として東野小敷地内に建設し、2026年(令和8年)5月の開館を目指していま...
【JR下祇園駅東口、ロータリー完成 8月9日午前10時~】 JR下祇園駅の再整備に関連し、同駅東口に送迎車用ロータリーが完成しました。明日8月9日午前10時から利用できます。 旧駅舎を取り...
【令和6年度平和記念式典】 広島市は8月6日、79回目の原爆の日を迎え、原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(平和記念式典)が広島平和公園で挙行されました。 主催側の広島市議会員として、そして...
【喫茶ホープ、復活@安佐南区吉山】 広島市安佐南区川内で半世紀にわたり親しまれてきた「喫茶 ホープ」さん。8月5日、安佐南区沼田町吉山で復活を果たしました!! 同区の阿戸、吉山(通称・戸山...
【鎮魂の8月 「原爆の日」「終戦の日」「8・20広島市豪雨災害」】 鎮魂の8月ーー。 広島は明日8月6日、79回目の原爆の日を迎えます。そして、15日は終戦の日、20日には77人の犠牲者を...
【令和6年広島市原爆死没公務員追悼式】 「広島市原爆死没公務員追悼式」が8月5日、同市中区の市役所前広場で執り行われました。 原爆投下の犠牲となった広島市議会議員と市職員を悼むもので、19...
【盆踊り行脚】 お盆が近づくとともに、各地で盆踊りが行われています。とりわけ、8月3日は集中日のようで、”盆踊り行脚”をしてみました。 酷暑の中、やぐらの設営などの準備で皆様、滝のような汗を流...
【川内戦没者戦災者慰霊祭 過去があり今、そして未来がある】 先の大戦で犠牲となられた方を追悼する「川内戦没者戦災者慰霊祭」が8月3日、広島市立川内小学校で執り行われました。 同小の敷地には...
【椋木神社参拝 8・20豪雨災害の被災地で安全・安心を祈願】 広島市安佐南区緑井にある「椋木神社」へ参拝に伺いました。 私の苗字の漢字表記は「椋木」で「むくぎ」と読みます。神社の読み方は「...