活動報告

2020年01月06日(月)

2020年12月定例会一般質問⑤「地域コミュニティについて」

地域コミュニティについてです。地域には、町内会や自治会、子供会、敬老会など、住民が主体となって地域活動にあたっている組織が様々あります。これらの組織において、加入率の低下、役員の高齢化やなり手不足、運営費の不足など、存続にかかわる問題がクローズアップされてきました。私自身、地元でこれらの組織の運営等に携わるにあたり、種々の課題に直面しています。町内会や自治会は戦前の「隣組」に起源を持つものもあり、基礎自治体のさらに基礎をなす、人体でいえば細胞レベルの基礎的な組織であり、重要なものだと思っています。こうした組織が先に申し上げたような課題によって弱体化したり、なくなっていったりすることは、広島市の力を低下させることに直結してしまいます。いまさら申し上げるまでもなく、災害時においては、隣近所の顔ぶれ、家族構成等が分からないことで救助活動に支障が出ることがあります。また、役員の高齢化が進み、地域の見守りがしにくくなることで、独居の高齢者の孤立化に拍車がかかってしまう。などなど、様々な弊害が出てくるのです。町内会や自治会の仕事は、日中に行われることが多いため、働きざかりの世代にとっては、役員を引き受けることが煩わしい、面倒くさい、できれば避けたいという声があるのは現実です。とはいえ、秋の祭りの時期になれば子供神輿が町内を回ったり、町内運動会で足をもつれさせながら走るお父さんがたを見ると、地域コミュニティの存在が潤滑油となっていることを実感しますし、決して互いに背を向けているばかりでもないと思います。

①そこでお尋ねいたします。広島市は町内会、自治会をはじめとする地域コミュニティの重要性について、どのように考えているのでしょうか。
②町内会、自治会の加入率を向上させるため、現在、広島市が行っている取り組みは何でしょうか。区内、市内を含む転入者に対し、区役所等の窓口で転入先の町内会、自治会を教える、加入方法をより啓もうするといったように、一歩踏み込んだ対応はできないものでしょうか。以上、お答えください。