たいちの徒然日記元新聞記者むくぎ太一が
日々のできごとを
ホンネでつぶやきます
【広島市北部地区学校給食センター 令和8年1月稼働へ】 安佐市民病院跡地(広島市安佐北区可部南)で、「広島市北部地区学校給食センター」の建設が進んでいます。 2026年(令和8年)1月に稼働予...
【クマ情報 安佐南区八木町】 11月3日(月)にクマらしき動物の痕跡があるとの情報が寄せられ、広島市などが11月4日に現地を確認した結果、クマの可能性が高いと判断されました。クマは目撃されていません...
【広島城・和船遊覧船の運航再開】 2020年(令和2年)12月から運休していた「広島城和船遊覧船」が10月25日から運航を再開しました。 広島市などは、広島城の観光資源としての魅力向上や観光客...
【秋季例大祭@川内・温井八幡神社】 秋祭りも大詰めを迎えています。 故郷の広島市安佐南区川内に鎮座する「温井八幡神社」で11月2、3日に秋季例大祭が執り行われました。実家が氏子ということもあり...
【第46回安佐南区民まつり&第29回農業祭】 「第46回 安佐南区民まつり」が11月2日、広島市安佐南区中筋の安佐南区民文化センターで開催されました。 各学区社協や医療や福祉、奉仕などの関係団...
【クマに注意を@広島市安佐南区沼田町阿戸地区】 10月26日夕方、広島市安佐南区沼田町阿戸地区で、民家裏の柿の木が折られているのが見つかりました。本日、広島市などが現地を確認し、クマの可能性が高いと...
【広島城大菊花展 11月9日まで】 広島の秋を彩る「広島城大菊花展」が10月25日に広島城二の丸で開会し、経済観光環境委員長として式典に出席させていただきました。 例年、テーマに沿った菊花が展...
【祇園学区令和7年度敬老会 「詩吟」と「祇園音頭」】 祇園学区の「令和7年度敬老会」が10月25日、祇園小学校で開催されました。 例年、敬老の日がある9月に開催していますが、残暑が厳しいことな...
【運動会シーズンその2@広島市立川内小学校】 スポーツの秋が深まってきた10月25日、母校・広島市立川内小学校で運動会が行われ、観覧の機会をいただきました。 川内小学校は児童数が1000人を超...
【令和6年度決算特別委員会】 広島市議会の「令和6年度決算特別委員会」(決特)が、9月29日から10月21日まで開催されました。 決特とは、前年度の決算案を細かく審査し、次年度以降の予算編成に...