①広島市は町内会、自治会をはじめとする地域コミュニティの重要性について、どのように考えているのでしょうか。 →(松井市長)私は、本市が活性化するためには、住民の最も身近な地域コミュニティの活性化が大...
地域コミュニティについてです。地域には、町内会や自治会、子供会、敬老会など、住民が主体となって地域活動にあたっている組織が様々あります。これらの組織において、加入率の低下、役員の高齢化やなり手不足、運...
①広島市では、4か月児、1歳6か月児、3歳児を対象とした集団検診において、発達障害のある子どもたちを把握する取り組みを行っていると聞いていますが、その取り組みで把握した子どもたちのサポート方法を教えて...
発達障害者を早期に支援するための体制づくりに関するものです。近年、大人になっていから発達障害と診断されるケースが増えていると聞きます。 発達障害は外見から分かりにくく、大人になって社会生活が困難にな...
2020年東京オリンピック・パラリンピックを見据えた、広島市の感染症予防対策についてです。 今年は全国的にインフルエンザの流行が早まっているという報道を見聞きしました。その一因として、この秋、ラグビ...
①広島市の学校におけるSNS教育の取り組みについておしえてほしい。 →(教育長)インターネットやSNS等が急速に普及し、スマートホン等の利用者も低年齢化する中、児童・生徒がSNS等を介した事件等に巻...
ツイッターやフェイスブックなど、ソーシャルネットワーク(SNS)に関するものです。 大阪市の小学6年の女児が行方不明となり、北関東で保護されるという、誘拐事件がありました。この事件では、この女児は被...
①式典中のデモや集会の騒音について、広島市はどう捉えているのか? →(市民局長)本市が毎年8月6日に平和記念公園で挙行してきている平和記念式典が目的とするところは、原爆死没者の霊を慰め、世界恒久平和...
平和記念式典等についてでございます。 11月24日にローマ教皇フランシスコが平和記念公園を訪れ、原爆の犠牲となられた方々に祈りを捧げ、核兵器廃絶に向けて国内外にメッセージを述べられました。この件...
「エディオンスタジアム広島の運用・活用について」 サンフレッチェ広島のホームスタジアム建設構想について、新スタジアムの話題は事欠きませんが、現在のホームスタジアムであるエディオンスタジアム広島の今後の...